外壁塗装・屋根塗装は横浜市栄区・港南区のアーニストにお任せください

家の部位説明

部位説明 ~写真例~
① 屋根(やね)
建物を日射や雨風を防ぐために設けられた最上部の覆い。防火性能が要求されます。
② 外壁(がいへき)
建物の屋外に面する壁で、防火地域などさまざまな規制の対象になります。
最近では、ほとんどが大壁であり、外壁に柱が見えることはありません。
開口部をのぞくと、一様の仕上げになることが多く、建物の印象を決める大きな要素です。
 
③ 基礎(きそ)
土に接して建物支える部分で、大きく分けて独立基礎、布基礎、ベタ基礎があます。
現在の木造住宅では、鉄筋コンクリート製のベタ基礎が多く使われています。
 
④ 胴差し(どうさし)
木造住宅の構造材で、1階管柱と2階管柱の間にある水平部材。
柱をつなぎ2階の荷重を1階に伝える役目を果たします。
⑤ 棟木(むねぎ)
屋根の頂部のことを棟といい、頂部に水平におかれる部材を、棟木と呼びます。
⑥ 破風板(はふいた)
屋根の妻側に取り付けられた、桁や母屋の鼻を隠すための飾り板。
⑦ 鼻かくし(はなかくし)
屋根の軒の先につけられる隠し板。
 
⑧ 水切り(みずきり)
雨仕舞いのために、施工すること。
屋根の流れ尻や螻羽、それに外壁の最下部、サイディングの張り始めなどに使います。
 
⑨ 軒天井(のきてんじょう)
軒を下から見上げた部分。屋根の裏側に位置します。
⑩ 軒樋(のきどい)
軒先につける樋のこと。
丸樋と角樋があり、最近では角樋が普及し始めています。
⑪縦樋(たてとい)
軒樋で集めた雨水を地面まで導くための管。
⑫ 下屋(げや)
全体の屋根より一段下がってつくられ、壁から始まる片流れの屋根。
入側(いりかわ)の上や、小規模な部屋の上にかけることが多い。
 
⑬ 霧除け(きりよけ)・庇(ひさし)
外壁に取り付けられた、片流れの屋根状の突出部。窓などの上にとびだした小さな屋根。
霧除け庇は開口部の上部に付ける小さな屋根状の雨除け。
⑭ ガラリ戸
外部に対して視線を遮りながら換気ができるように、細長い板を平行に取り付けたもの。
⑮ 雨戸(あまど)・戸袋(とぶくろ)
外部に面した開口部に建て込む建具。通風や採光をかんがえた雨戸も市販されています。
戸袋(とぶくろ)は雨戸の収納される造作部分。
⑯ 笠木(かさぎ)
水平になった部分に、上部からかぶせるようにした部材。
パラペットや手摺りの上部に使います。
 
⑰ 濡れ縁(ぬれえん)
和室の先につづくベランダのこと。
上部に庇があるだけで、大雨のときには濡れてしまうので、この名前があります。



株式会社アーニスト
神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷4-29
TEL:045-897-6238
FAX:045-897-6239
E-mail:info@earnest-style.com

施工エリア

主な地域
神奈川県横浜市全域/藤沢市・鎌倉市・逗子市・葉山町・横須賀市・三浦市

ご対応可能地域
東京都世田谷区・目黒区・品川区・大田区/川崎市多摩区・高津区・麻生区・宮前区・中原区・幸区・川崎区/町田市/相模原市/愛川町/座間市/大和市/綾瀬市/海老名市/寒川町/茅ヶ崎市/平塚市/大磯町

アーニストについて
横浜の港南区で外壁塗装をはじめ、屋根・ベランダ等の塗装業務を行っております。個人の一戸建てから、収益物件等、幅広く承っております。横浜で外壁塗装を依頼したいが、どこに頼んで良いかわからない…。そんな時は是非アーニストにご連絡ください。ご相談・お見積もりは当然無料です。当社には営業マンはおりません。外壁塗装の専門知識のあるスタッフが対応させていただきます。

TOTO ハイドロテクト光触媒